現在の環境に愚痴るより、自身を磨いて成長することが先決だ。そうすれば自ずと幸せはやってくる。

日記

昨日の続きです。

私は今、

仕事も順調で、

職場の人間関係も
比較的良好で、

それほど嫌なこともない
毎日なので、

笑顔を維持できています。
(嫌いな人間はいますが)

 

でも、
あまり環境が良いとは言えなかった
前の職場でも、

それなりに
ニコニコはできていました。

前職は配送ドライバーでした。

私はもともと、
人見知り気味なこともあり、
あいさつは少し苦手でだったんですが、

ドライバーといえば元気に笑顔で
あいさつするのが基本なので、

自然とニコニコする癖が
いつの間にか身についていたんですね。

そんな中、
お客さん先で

元気にあいさつしても
反応が悪い会社もあったりして、

社会人として
自分は絶対こうはなりたくないと
心から思いました。

そういった環境や
反面教師があり、

あいさつと笑顔の大切さを
学ぶことができました。

なので結局のところ
慣れと癖をつけることが

大事なのかなと
思います。

笑顔でいると
病気の抵抗力が増すとか、

幸せが寄ってくるとか
言いますが、

実際、

逆境に合っても
気持ちは前向きでいられたり、

寄ってくる人間も
そういう良い人間が増えてきたり

良いことずくめだと感じます。

今後も
笑顔とあいさつを根本に

人間として
成長していきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました