昨日の続きです。
転職にあたり、
私は文章を書くことが好きなので、
できればライターに
なりたかった。
しかし、
未経験でこの年齢では雇われるのも難しく、
フリーでやるほどの実力もコネもなく。
で、
今の会社は、実は編集で応募しました。
しかし、面接の際の
性格テストや適性を買われて、
内勤の事務作業で雇って
もらえたというのが、
今回の就職の流れです。
昨日で研修5日間は終わりまして、
来週からはいよいよ実勤務です。
で、本題の時間の話。
はっきり言って、事務なので、
給料はそれなりに安くて、
生活はギリギリ位です。
しかし、仕事が終わりさえすれば、
余裕で定時で帰れるんです。
なんというか、
時間が空く分には、
ブログを書いたり、
副業をしたり、
彼女と遊んだり(いないけど)、
いろいろできるじゃないですか。
さらに言えば、
将来に向けて、
副業、起業、資産運用とかの
セミナーに参加する余裕もできる。
もちろん朝から晩まで
死ぬ気で働いて、
その会社でのし上がっていくのが
正攻法ではありますが。
私は単純に
ワークライフバランスを大事に
生きていきたい。
同じ成長する努力をするにしても、
自分のペースを保ちたい。
っていうのが、事実です。
それに、事務方だと、
営業や編集と比べて
出世が遅いというか、
し辛いですしね。
(もちろん、実力があれば、
事務方から社長まで
のし上がる人もいるでしょう)
いろいろ言いましたが、
今はとりあえず、目先の仕事を覚えて
会社に慣れるのが一番の目標です。
先の話は後で考えるということで、
ではまた明日〜
コメント